太平山
栃木県立自然公園

四季おりおりの美しさ...風情あるたたずまい
「太平山」
太平山神社、謙信平など
じかに自然とふれあえるようなところです

 

桜のトンネル

遊覧道路

錦着山を過ぎ永野川を渡ると太平山山頂に向う遊覧道路となる
4月初旬から中旬にかけ開かれる”花まつり”で幕をあける
ハイキング・ドライブにも快適で、車窓から見る桜のトンネルも風情がある

 

太平山神ミ 太平山神社

天長4年(827)慈覚大師により創建されたといわれる
武将武門、また、諸人の崇敬が篤く、
特に徳川3代将軍家光以来代々当社を崇敬した
神社拝殿の傍に星宮神社があり建物が仏堂である

 

太平山神ミ・階段

随神門

太平山神ミの神門で、享保8年(1723)徳川8代将軍吉宗公の建築。表に左右大臣、後ろに仁王の守護神を配したもので、太平山が寺院の山として栄えていた頃の名残である。
天井の龍の絵は第14代将軍家茂公時代の五楽院法眼等随の筆で、雲を起こして昇天した龍が空高く舞い遊ぶ構図である。
また、建て方は入母屋造り扇垂木で俗に傘(からかさ)天井という。

 

yam12.jpg (15297 バイト)

山本有三文学碑

明治20年(1887)栃木市に生まれた
文豪山本有三の文学碑が太平山の謙信平にあり、
「路傍の石」の一節
「たった一人しかいない自分を、たった一度しかない一生を・・・」は
今も多くの人に感銘を与えています

 


戻る